staff blog
スタッフブログ

社員旅行🏝✨沖縄 1日目2020/01/18

 

めんそ~れ~

今年の社員旅行は〈沖縄〉に行ってまいりました( *´艸`)✨

 

到着してすぐにクルージングへGO!

 

 

 

 

ホエールウォッチングへ…🐳

残念ながらクジラは見れず…

そして私は船酔い🤢

 

 

1時間くらいダウンしてました(笑)

 

 

その後復活

船の上でバーベキューしたり釣りしたりワイワイと楽しみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい写真(*‘∀‘)

 

 

 

釣りは、サメ2匹🦈と、小さい魚1匹と、大きな魚1匹・・・・名前忘れました🤔

海上でバーベキュー最高でした~(。-`ω-)

 

おいしいもの尽くしの沖縄!

 

 

しっかりはしゃいだ後

 

 

夜は…

 

 

 

ででででん!!

 

 

 

 

あぐー豚のしゃぶしゃぶ~💛

バラお花かわいいですよね。

 

締めの雑炊も絶品でした。

おなかいっぱい…

そしてお店オリジナルのポン酢がね…

すごくおいしくて。。。

ビンで売っててほしかったなあ・・・

 

食べて遊んでの沖縄。

観光のことはまた~

次回書きます(*’ω’*)

 

では

 

新年のご挨拶2020/01/16

🐭 謹 賀 新 年 🐭

 

新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

本年もより一層尽力をして参りますので、旧年同様のご高配を賜わりますようお願い申し上げます。

 

尚、新年は1月16日(木)より通常営業させて頂いております。

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本社移転2019/12/16

 

師走の慌ただしい季節となりましたが、皆様にはいよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。

日頃は格別のご厚情を賜り、心から感謝いたしております。

この度、令和1年12月9日に株式会社torioはtorio天満橋ビルへ移転致しました。

本社移転に際し、結構なお祝いの品を頂戴しまして心よりお礼申し上げます。

かかるうえは、皆様のご期待と励ましに答えるべく、社員一同更なる精進をする所存でざいます。

何卒、今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

                                        敬具

令和1年12月16日
株式会社torio
代表取締役社長 山田 泰生
社員一同

 

 

インドア派 甘味を求めて2019/12/06

 

せっかくの休日

 

だらだら~

 

寒い・・・家から出るのも面倒だ

 

でも

甘いものが食べたい!

 

よし作ろうと思い立って、

王道の濃厚焼きプリンを作りました関本です。

 

 

 

憂いやつめ💛

カロリー爆弾

 

 

 

 

 

 

 

卵と牛乳と砂糖さえあればできちゃいますもんねプリン

卵黄多めの焼きプリンです。

 

余った卵白でついでにラングドシャも作りました。

 

これまたカロリー爆弾(笑)

 

バターと砂糖の塊ですよラングドシャなんて

 

そりゃおいしいはずだ。

 

ペロリでした。

 

 

 

事務所移転のお知らせ2019/12/03

 

初冬の候

平素は格別のご厚情を賜わり深くお礼申し上げます。

さて このたび弊社では 来る12月9日より本社を左記に移転し
業務を開始する運びとなりましたので謹んでご案内申し上げます。
これを機に従業員一同 皆様の信頼にお応えできますよう
一層の努力を重ねて参る所存でございます。
今後とも引き続きご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
まずは書中をもちまして移転のご挨拶を申し上げます。
                          

                             敬具
令和1年12月
                      株式会社torio
           
 記

新住所  530-0042 大阪市北区天満橋1丁目3-17 torio天満橋ビル
電 話  06-4397-3888
FAX  06-4397-3883
業務開始 令和1年12月9日(月曜日)

 

 

 

また下記期間移転作業のためお問合せ等、繋がりにくくなる可能性がございます。

移転期間  125(木曜日)8日(日曜日)

ご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承下さいますようお願い致します

 

 

芸術の秋2019/11/22

秋といえば芸術の秋です

(食欲のほうが勝りますけど💛)

 

人混み嫌い完全にインドア派の関本が久々にアクティブに外出しました。

 

事務員さんに教えてもらい(旬な情報は女子力高めの事務員さん共有なんです💛)

去年行けなかった「六甲アートミュージアム」にいきましたよ( *´艸`)

 

なんせインドアなもんで六甲山もはじめて登りまして✨

 

!!??ハッ!!寒い!!真冬!!ってなりました…

 

 

 

 

 

超キレイ~✨✨

(副音声:超寒い~)

 

 

ほんのり紅葉も始まってました。

 

 

メインの、

アート巡り

バスに乗ってぐるっと全施設回りました

平日に行ったので人も多くなく、ゆっくり鑑賞出来てよかったです(*^^)

施設ごとにある芸術をみて癒されました~

美術館や芸術品を見るのは大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花の妖精さん仕様のしょんべん小僧💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近場にこんなに楽しいイベントがあったのかと。。。

来年も行きたいです( ^^)

 

花さじきin淡路島2019/11/18

こんにちは!

 

この前の休みに淡路島に行ってきました♪

 

ずっと行ってみたかったオレンジカフェに行って花さじきへコスモスを見に行きました!

 

 

 

 

天気も良くて最高でした!

 

あまり知られてないオススメスポットです!

 

 

 

 

 

北摂かふぇ~②2019/11/16

こんにちは、森島です❤︎

 

前回に続き、北摂かふぇ第2弾!!!

 


前から気になっていた箕面にある

Hawaiian Restaurant「Sun Mahalo☀️🌈」

外観から店内の雑貨まで可愛いの一言に尽きる❤️

 

 


頼んだメニューはハワイランチ定番のロコモコプレート💕

安定!!うまし!!

 

 


デザートでチョイスしたこれまたハワイの定番おやつ、マサラダが揚げたてふわふわで、ペロリと完食🤤🤤

やはり腹パンになってもデザートは別腹ですね。笑

 

 

 

 


ハワイ行きたいな〜

 

くだものがおいしい季節2019/11/12

こんにちは!

営業の村田です。

 

最近突然寒くなってきましたね…。

私はすっかり寒さにやられて風邪をひいてしまいました…。

体調を崩した時こそ栄養のあるものを…ということで、甘くてビタミンいっぱいの果物を!

と、いうことで焼きリンゴを作りました。

リンゴには有機酸という整腸効果を促すような成分もたくさん含まれているので、

食べすぎが気になるこの季節にぴったりです!(^^)/

甘いリンゴにさらに甘い紅茶のアイスクリームを少し…と飲み物は煎茶。

早く元気になるぞ~!皆様もお身体にはお気を付けください~!

 

辛いのは苦手ナンジャ2019/11/12

巷では辛い物がブームですが

激甘党で有名なわたしです。

 

 

 

とにかく少しでもピリっとすると

舌がシビれ・・・

味覚がなくなり、食事が拷問と化すのです。

 

 

 

そんな私もちょっとは辛いもの食べれるようになりたい!

と日々特訓をしておりましてですね・・

 

 

 

先日近所で「スパイシーでおいしい!!!」と

有名なカレー屋さんに・・・

噂によると辛いのが苦手な人でもおいしく頂けると。。。

 

 

\\で~~~~~~ん!かれーらいすぅ!//

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもシンプル!

カウンターメインのお店で職人気質な大将が

グツグツと^^

 

 

 

さてさて、、挑戦ですよぅ。

 

 

 

ん!!!!!!!

こ、、、、、これは!!!!!!

 

 

 

 

 

か・・・・・からい・・・・・・・・・

辛すぎる・・・・・・・・

汗が止まらん・・・・

心臓がドクドク・・・・

 

え???まじで???

まじでどうしよう・・・

 

対面カウンター、、、残すわけにはいかない。。

周りの人は満面の笑みで食べている。。

ここは戦場・・・

どうしようオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

ヤバイヤバイ・・・・オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

 

 

 

『わ・・・わたしは女優。私は女優。。。

女優は汗をかかない。そう私は女優!!!!

 

とまぁほんと心臓が痛くても我慢して完食いたしました。

ゴチソウサマデス。

 

 

 

わたしみたいなお子ちゃま舌が食べるには

100年早かったです・・・

 

 

でもここのカレーは本当にスパイシーでおいしい(らしい)です!!!

 

 

 

「辛いの苦手な人でも食べられる」の

「辛いの苦手」なレベルをひとまとめにしないでいただきたい。

と思った一日でした・・完・・